1. 前のページに戻る

世界最高レベルの耐久性を持つ有機薄膜太陽電池の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

高橋 光信  金沢大学, 理工研究域, 教授

研究期間 (年度) 2008
概要我々はこれまでに、素子面積1cm2の高耐久性逆型バルクへテロ接合型有機薄膜太陽電池の開発に注力してきた。しかしながら、特に電極材料である酸化チタン薄膜の大きな電気抵抗のために、エネルギー変換効率(η)が2.5%程度とまだ小さい。本申請において、逆型バルクヘテロ接合型有機薄膜太陽電池用として最適な酸化チタン薄膜を開発して、ηが3%以上の、実用化も視野に入るような高効率素子の実現を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst