1. 前のページに戻る

好中球を用いたアルツハイマー病の診断と新治療方法の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

伊藤 正彦  山梨大学, 大学院医学工学総合研究部医学学域微生物学講座, 教授

研究期間 (年度) 2008
概要Protein kinase C(PKC)が低下しているアルツハイマー病(AD)患者の好中球のCon A cap 形成率を測定し、これがADの診断方法になることを第1の目的とする。 候補化合物によってAD患者のPKCを回復させ、α-secretaseを活性化し脳内のアミロイド前駆蛋白を可溶化・無害化に導き新しい治療薬とすることを第2の目的とする。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst