1. 前のページに戻る

非接触インライン計測へ向けた3次元動画顕微鏡の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

塩田 達俊  長岡技術科学大学, 産学融合トップランナー養成センター, 産学融合特任准教授

研究期間 (年度) 2008
概要物体の3次元形状を高速かつ精密に計測する技術の開発が、製品検査・医療・生命科学などの多くの分野から期待されている。本課題ではこの要求に役立つ3次元動画顕微鏡を開発する。本計測器は光周波数コムを光源とした光学干渉計による3次元形状を観測する手法であり、従来の白色光源を用いた手法とは全く異なる。具体的には、従来の顕微鏡の100倍の速度で、ミクロン精度の3次元像を観察できる計測器を実現する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst