1. 前のページに戻る

Micro-CT装置を利用した骨石灰化度測定システムの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

山子 剛  新潟大学, ベンチャービジネスラボラトリー, 研究員

研究期間 (年度) 2008
概要高齢者人口の増加に伴い骨粗鬆症による腰椎,大腿骨の骨折の増加およびそれに伴う医療費増大が大きな社会問題になっているが、未だその病態に関して不明な点が多く、治療法も完全には確立されていない。骨折は力学的負荷が引金になることから、骨折しやすくなった骨すなわち骨粗鬆症の病態解明および治療法の開発には、骨粗鬆症による骨組織の力学的変性状態を明らかにする必要がある。そこで本課題ではmicro-CT装置を利用して、骨組織の力学特性と密接な関連のある骨石灰化度を高精度に測定するシステムを構築すると共に、その石灰化度から骨の力学特性を推定する手法を提案する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst