1. 前のページに戻る

植物ウイルスの新規外来遺伝子発現ベクターの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

夏秋 知英  宇都宮大学, 農学部, 教授

研究期間 (年度) 2008
概要導入した遺伝子を発現するように植物ウイルスを改変したウイルスベクターは、遺伝子組換え植物と異なり短時間で目的とする外来遺伝子を発現させたい場合に極めて有用で、これまでにも多数の報告があるが、その多くは実験用植物のタバコやシロイヌナズナでの利用例である。そこで本課題では、植物体が小型で施設栽培技術が確立し、ウイルスベクター接種後の管理が容易なピーマンやトウガラシなどで利用可能な外来遺伝子発現ウイルスベクターを開発する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst