1. 前のページに戻る

2本のナノファイバーの直径、屈折率、軸間距離及び軸と光線方向の挟む角度の測定装置の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

但馬 文昭  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授

研究期間 (年度) 2008
概要新素子・材料等としてのナノスケールの極細い2本の平行なファイバーを傷めることなく、それらの直径と屈折率及びファイバーの中心軸間距離(L)、及びその軸方向と測定のために当てるレーザー光線の方向との挟む角度(φ)を測定する装置を開発をする。目標としては、2本のナノスケールレベルの太さのファイバーの直径、屈折率は±4%程度以下、Lは±5nm程度以下、φは20%程度以下の精度で決定することを目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst