1. 前のページに戻る

実用化に向けたコストダウンを目的とする半導体量子ドット増感太陽電池の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

沈 青  電気通信大学, 量子・物質工学科, 助教

研究期間 (年度) 2008
概要本課題では、コストダウンを目的として、1増感剤として従来の高価なRu有機色素より安価なCdSe量子ドットを用いること、2対極として従来のFTOにスパッタリングした白金薄膜よりも、安価で性能が高いCu2S薄膜の適用、3従来の不規則性ナノ粒子系の代わりに、規則性ナノ構造TiO2電極を用いることで、安価かつ簡便な新規型半導体量子ドット増感太陽電池の研究開発を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst