1. 前のページに戻る

熱伝導率の小さい極低温信号伝達用ケーブルの開発と評価

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

久志野 彰寛  旭川工業高等専門学校, 一般理数科, 准教授

研究期間 (年度) 2008
概要医療、材料分析、自然科学等の幅広い分野で、超伝導センサに代表される極低温検出器を用いた計測が行われようとしている。その実用化には多数の検出器を並べて計数効率を高める必要がある。ただし配線増による極低温への熱流入が新たに大きな問題となってくる。本提案では、極低温からの信号伝達用ケーブルの熱伝導率をより小さくする製造法を検討し、実際に製造したケーブルの熱的特性の測定を通じ、その実用化の見通しを得る。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst