1. 前のページに戻る

水素をプローブに用いた新しい累積疲労損傷検出技術の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

駒崎 慎一  室蘭工業大学, 材料物性工学科, 准教授

研究期間 (年度) 2008
概要本研究課題では、水素をトレーサーに用いた新しい累積疲労損傷検出技術の開発を目的とする。具体的には、系統的に疲労損傷を付与した原子力圧力容器用鋼の水素放出スペクトル測定を行って、疲労履歴(ひずみ範囲、疲労サイクル数、温度)と水素パラメータ(水素放出のピーク値およびピーク温度、水素放出量など)の関係を定量化して、き裂発生以前の極初期の累積疲労損傷を計測・評価するための技術を開発する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst