1. 前のページに戻る

細胞外マトリックス模倣人工タンパク質を用いた組織工学用材料の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

柿木 佐知朗  国立循環器病センター, 研究所 先進医工学センター 生体工学部, 流動研究員

研究期間 (年度) 2008
概要iPS細胞の樹立に代表されるように、幹細胞研究は飛躍的な進展を遂げ、その医療応用をサポートするための組織工学的技術の確立は急務である。貴重な細胞ソースの諸機能を損なわせることなく培養・分化・移植などを行うためには、それら細胞種に応じた細胞外環境の設計、すなわち高機能な人工細胞外マトリックスの開発が重要となる。そこで本研究では、遺伝子工学的手法により、血管新生活性を有するアミノ酸配列を付与した構造タンパク質(人工細胞外マトリックス)の創製を目的とする。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst