1. 前のページに戻る

固体電解質原子スイッチ動作における電荷移動と交換に関する研究

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 戦略的国際科学技術協力推進事業 SICP ドイツ

研究代表者

長谷川 剛  独立行政法人物質・材料研究機構, 原子エレクトロニクスグループ, グループリーダー

研究期間 (年度) 2008 – 2011
概要本研究交流は固体電解質中における金属フィラメントの形成と消滅により動作する固体電解質原子スイッチについて、その動作メカニズムの詳細を原子スケールで解明することを目的とする。具体的には、日本側の硫化物系薄膜作成技術、電子線描画法を用いた素子構造作製技術、SNOM/STMなどのスイッチング過程解析手法と、ドイツ側のアモルファス系薄膜や電極構造の作成技術、電気化学計測と分子動力学法を用いたモデリング手法を組み合わせ、スイッチング過程における様々な現象の相関関係を明らかにし、固体電解質原子スイッチの物理動作限界や、その材料依存性などの重要なデバイス設計指針を得る。日独が本研究交流を通じて相互補完的に取り組むことで、次世代デバイス候補のひとつである固体電解質原子スイッチの実用化に貢献することが期待される。
研究領域ナノエレクトロニクス

報告書

(2件)
  • 2011 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst