1. 前のページに戻る

カーボンナノ材料の欠陥構造研究

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 戦略的国際科学技術協力推進事業 SICP フィンランド

研究代表者

末永 和知  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノチューブ応用研究センター, 研究センター長

研究期間 (年度) 2009 – 2011
概要本研究交流は、ナノチューブやグラフェンをはじめとするナノ炭素材料の欠陥構造とその機能を明らかとすることを目的とする。 具体的には、日本側では高分解能電子顕微鏡や高感度元素分析などの手法で、欠陥構造を原子レベルで可視可すると共に、それらの欠陥が材料の物理化学的性質に及ぼす影響を実験により明らかにする。一方、フィンランド側では、擬似的な照射実験によってドーパント注入や格子欠陥の導入を行い、さらに理論的に構造計算や電子状態計算を実行し、日本側での実験結果との照合を行う。 本共同研究で日本とフィンランドが交流を通じて相互的に取り組むことで、核融合炉隔壁材料の開発に重要な知見の獲得や、ナノチューブといった機能性材料の物理化学的特性の積極的変調が期待される。
研究領域機能性材料

報告書

(2件)
  • 2011 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst