1. 前のページに戻る

持続可能な地域農業・バイオマス産業の融合

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 SATREPS

体系的番号 JPMJSA0906
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJSA0906

研究代表者

迫田 章義  東京大学, 生産技術研究所, 教授

研究期間 (年度) 2009 – 2014
概要バイオマス技術で、発展するアジアの地域農業をバックアップ! ベトナムでは人口の増加に伴い、食料・エネルギーの不足や環境の悪化、経済格差等が大きな問題となっている。これらを解決するため、「地域で完結し持続する農業」と「生物から持続可能なエネルギーを得るバイオマス」の融合を図り、実用化に向けてシステムの設計と関連技術の開発、環境影響に関する研究を行う。具体的には稲わらからのバイオエタノール生産、家畜の排せつ物からのバイオガス生産を主軸として、農村社会に融合するバイオマス利用システムを構築する。 実験から実証へ。実用化を視野に入れたバイオマスプラントを稼働 ホーチミン市工科大学内にバイオエタノールの製造を行うパイロットプラントを設置し、実用化に向けた研究を実施するとともに、現地での人材育成のための技術指導を行っている。また、ホーチミン市郊外の農村(タイミー村)にバイオマスエネルギー利用のデモンストレーションプラントを開設し、日本とベトナム双方でシステムの実現に向け研究を進めている。
研究領域生物資源

報告書

(2件)
  • 2014 事後評価書 ( PDF )
  • 2012 中間評価書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst