体系的番号 |
JPMJCR09F3 |
DOI |
https://doi.org/10.52926/JPMJCR09F3 |
研究代表者 |
腰原 伸也 東京工業大学, 大学院理工学研究科, 教授
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2014
|
概要 | 超高速光デバイス材料、新型高機能触媒、光機能性たんぱく質など、励起状態での相互作用を利用する最先端物質の開発を先導する為に、フェムト秒時間分解光電子顕微鏡(fs-PEEM)と動的X線観測の組み合わせ手法、並びにコンパクト短パルスレーザーを開発し、物質開発への有用性を実証します。これによって現在の構造科学の枠を乗り越えた、「光励起臨界的非平衡電子構造物性科学」と呼べる新分野を開拓します。
|
研究領域 | 先端光源を駆使した光科学・光技術の融合展開 |