1. 前のページに戻る

熱電応用のためのナノワイヤアレイ技術の集積 <実用エネルギー素子への第一歩>

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 戦略的国際科学技術協力推進事業 SICP スペイン

研究代表者

篠原 嘉一  独立行政法人物質・材料研究機構, 環境・エネルギー材料萌芽ラボ, グループリーダー

研究期間 (年度) 2009 – 2012
概要本研究交流は、ナノワイヤおよびアレイの実用熱電技術を開発するとともに、熱電変換のブレークスルーを見出すことを目指す。 具体的には、日本側はナノワイヤの熱電特性の定量測定技術開発を分担し、スペイン側は実用組成のナノワイヤアレイの合成技術開発を分担する。両国の研究チームが相互補完的に取り組むことで、ナノ効果を検証するためのモデル実験の域を出ていなかった従来のナノワイヤ研究から脱却して材料プロセス研究へと発展させる。 これにより、ナノワイヤアレイのプロセス技術および測定技術の発展、ナノワイヤの物理の解明につながることが期待される。
研究領域材料分野と他の分野を結合した複合領域

報告書

(2件)
  • 2012 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst