1. 前のページに戻る

非晶質遷移金属リン酸塩プロトン伝導体の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

福岡 宏  広島大学, 大学院工学研究科物質化学システム専攻, 助教

研究期間 (年度) 2009
概要これまで500°C以上の高温や、100°C以下の低温で高いプロトン伝導度を有する材料が発見されているが、最もエネルギー効率が高く、想定される使用環境に近い中温度領域(100°C~350°C)で動作可能な伝導体の開発が望まれている。本研究では、この中温度領域で安定に作動する新規プロトン伝導体の研究・開発を行うことをめざしている。従来の研究では結晶性化合物が主体であったが、本研究では完全な非晶質、あるいはその大部分が非晶質構造をもつ安定な遷移金属リン酸塩を対象とし、安価で高性能なプロトン伝導体の開発を目的とする。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst