1. 前のページに戻る

低粘度イオン性液体の開発と非Ru系色素を用いた色素増感太陽電池への応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

宮碕 栄吾  広島大学, 工学研究科, 助教

研究期間 (年度) 2009
概要イオン構造を持つにも関わらず液体状態をとるイオン性液体は新しい有機材料として注目されている。しかし、イオン性液体の多くは粘度が高く、反応溶媒や電池の電解液等への応用は困難である。助成申請者は低粘度のイオン性液体が開発できれば様々な分野への応用が可能になると考え、本研究では低粘度イオン性液体の合成ならびに精製法の開発を行う。また、合成したイオン性液体を非Ru系色素増感太陽電池における電解液に応用する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst