1. 前のページに戻る

皮膚・粘膜上皮でのがんや感染症の予後診断法の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

吉田 繁  北海道大学, 保健科学研究院病態解析学分野, 助教

研究期間 (年度) 2009
概要皮膚・粘膜免疫の主要な細胞であるNK細胞やγδT細胞はがん化や感染などストレスで誘導されるNKG2Dリガンド(NKG2DL)を認識することで活性化し、異常細胞を排除する。しかし、がん細胞やウイルス感染細胞は可溶型NKG2DLの産生やNKG2DLの発現抑制により免疫監視を回避している。本研究では可溶型NKG2DL測定方法の開発を行い、皮膚や生殖器粘膜上皮でのがんや感染症の予後診断法の確立を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst