1. 前のページに戻る

がん放射線治療装置・PET診断装置の安全確認イメージセンサーの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

佐瀬 卓也  徳島大学, アイソトープ総合センター, 講師

研究期間 (年度) 2009
概要がん治療や診断に用いられる医療用加速器は、その運転に付随して放射線を発生する。これらの放射線が異常に漏えいすると、患者ならびに医療従事者が危険に晒されるだけでなく、機器本体や周辺環境までもが中性子による放射化現象によって汚染される危険性がある。医療の品質保証と、放射性廃棄物の発生量低減のために、放射線の漏えいを臨床の場で簡便かつ視覚的に測定する手法を安全確認イメージセンサーの開発によって確立する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-03-29  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst