1. 前のページに戻る

骨力学機能を模倣した新規概念からなる骨インプラントの創製

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

石本 卓也  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教

研究期間 (年度) 2009
概要骨代替用インプラントは、その力学的信頼性から金属材料により大部分が構成されている。しかし、生体骨に比べ、現状の金属製インプラントは高ヤング率(生体骨の5~10倍程度)である。その結果、インプラント周囲での応力遮蔽効果による骨吸収や骨質劣化等の問題が発生する。本研究では、生体骨類似の低ヤング率を有し、骨類似の力学機能を発揮できる、新規概念からなる金属製インプラントを創製することを目的とする。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst