1. 前のページに戻る

超伝導テラヘルツ波検出器の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

川山 巌  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター

研究期間 (年度) 2009
概要テラヘルツ電磁波は、禁止薬物、生体物質などの分析・検査に非常に有効であることが明らかにされ、近年非常に注目を浴びている。計測には、半導体光スイッチを検出器として用い、パルス電磁波(THzパルス)の波形を計測するテラヘルツ時間領域分光法(THz-TDS)が広く用いられている。本研究では、1ピコ秒程度のパルス幅をもつTHzパルスに対する超伝導検出器の応答を明らかにし、新規なTHzパルス検出器としての性能を検証する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-03-29  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst