1. 前のページに戻る

ナスの下漬液を活用したナスニン包接体の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

伊藤 和子  栃木県産業技術センター, 主任研究員

研究期間 (年度) 2009
概要ナス浅漬け製造時に生じる下漬液中のナスニンを、脱塩行程を経て、合成吸着剤と酢酸を用いて抽出する技術を開発済みである。しかし、抽出液を真空凍結乾燥して得られる粉末は、酸性溶液でないと溶解せず、酢酸の臭いも残留している。この問題点を解決するため、ある種の物質を用いてナスニンを包接し、中性付近で安定した紫色を保つ色素粉末の作成を目指す。また、作成した粉末の抗酸化性をORAC法で評価する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst