1. 前のページに戻る

キシロース資化遺伝子発現変異酵母を用いた植物系廃棄物の再資源化

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

岸田 正夫  大阪府立大学, 生命環境科学, 準教授

研究期間 (年度) 2009
概要農産廃棄物を含む植物系廃棄物の再資源化は、主成分のセルロースに次ぐ含量となるキシラン、キシロースの有効利用が重要である。代表研究者らはキシロース資化遺伝子が発現する醸造酵母の突然変異体の解析を行ってきているが、植物系廃棄物の再資源化のためにはキシロース類発酵能等の新たな形質の発現を必要とする。本研究はキシロース資化変異酵母に対して異種酵母細胞融合法等を用いてキシロース類を効率よく再資源化できる酵母を育種し、それらを利用するキシロース類再資源化システムの構築へつなげることを目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst