イネ発現系を利用した新規ヒト型化抗う蝕予防抗体の開発と応用
研究代表者 |
高橋 一郎 広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授
|
研究期間 (年度) |
2009
|
概要 | う蝕は太古より現代に至るまで人類に蔓延している細菌感染症のひとつである。申請者らはう蝕の病原細菌Streptococcus mutansの歯面への初期感染に関与するエフェクター分子PAcを世界に先駆けて発見し、あわせてその遺伝子構造、タンパク質一次構造、さらに唾液タンパク質被覆歯面への感染機構を解明した。またう蝕のエフェクター分子PAcはう蝕予防用粘膜ワクチンとしても有用であることを明らかにした。本研究ではエフェクター分子PAcに対するマウスモノクローナル抗体Fab領域遺伝子をイネにおける異種遺伝子発現系に応用し、安全で機能性の高い抗う蝕予防抗体の開発をめざす。
|