1. 前のページに戻る

白血病新規治療薬としての有機ビスマス化合物の可能性試験

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

矢倉 達夫  関西学院大学, 理工学部, 教授

研究期間 (年度) 2009
概要ビスマス含有有機化合物は、近年、その合成研究が目覚しい発展を遂げており、ビスマス元素本来の安全性から、新規薬剤候補として期待が高い。本研究では、特に再発性急性前骨髄性白血病(APL)細胞に対して低濃度でかつ即効性の抗癌活性を有するヘテロ環ビスマス有機化合物の開発を行う。すでにバクテリアや培養細胞に対し強い生理活性を持つ8員環有機ビスマス化合物を開発しており、これらの化合物の白血病細胞に対する特異性の検証と白血病治療薬としての可能性を探る。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst