1. 前のページに戻る

ナノサイズメソゲン基制御による新規液晶性電気粘性(ER)流体の合成と評価

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

中村 尚武  立命館大学, 生命科学部, 教授

研究期間 (年度) 2009
概要均一系電気粘性(ER)流体としての液晶を研究対象とする。その際、ER効果は試料の分子量や分子構造に関連するとの立場から、分子量を視野に入れ、分子構造としては側鎖型液晶性高分子の側鎖部分の結合様式を変化させることにした。主鎖は出来るだけ柔軟に、また、側鎖の結合様式はネマチック相の発現を考慮する。得られた複数の試料について、ニートおよび混合系についてER効果の測定と評価を行う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst