1. 前のページに戻る

イカ墨色素粒子を用いた色素増感型太陽電池の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

上野 孝  函館工業高等専門学校, 物質工学科, 教授

研究期間 (年度) 2009
概要研究者らは、函館エリアでイカの加工工程から廃棄されるイカ墨袋から単分散の黒色色素粒子を分離・精製・濃縮することに世界で初めて成功し、食品などに直接印字する用途などで事業化に向けた開発を行っている。ルテニウム錯体を用いた色素増感型太陽電池は高い光電変換効率を有しているが、非常に高価であるため量産化には適していない。色素材料として精製イカ墨を利用し、電気への変換効率を実用化レベルまで引き上げる見通しを得る。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst