1. 前のページに戻る

がん微小環境の生体レドックス分子イメージングを指向したリポソームの開発と応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

兵藤 文紀  九州大学, 先端融合医療レドックスナビ研究拠点, 特任助教

研究期間 (年度) 2009
概要研究者はこれまでに磁気共鳴法を用いた生体レドックス状態の非侵襲評価法により、がんで著しくレドックス反応が亢進する事を明らかにしてきた。近年がん微小環境(間質) においてレドックス変動を生じることが明らかとなってきており、がん微小環境のレドックス情報を基にした新しい診断薬の開発や治療・予防への応用が期待される。本研究では、この微小環境を生体レドックス分子イメージングで無侵襲局所解析/評価するためのニトロキシルプローブ封入リポソームの開発・レドックス分子イメージングへの応用を目的として研究を進める。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst