1. 前のページに戻る

骨芽細胞を誘導できる高QOL型人工骨の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

岩崎 光伸  近畿大学, 理工学部, 准教授

研究期間 (年度) 2009
概要代表研究者は、独自に開発した微粒子添加アノード酸化法により、ハイドロキシアパタイト(HAp)ナノ粒子を強固に固着させた人工骨材料を作製し、このものが生体骨と強固に接着する新規人工骨であることをみいだした。本研究は、骨芽細胞を誘導できる細孔を人工骨表面に形成した生体骨と飛躍的に早く結合できる骨疾患患者のQOL(Quality of Life) が著しく高くなる人工骨を、微細パターニングとアノード酸化を組み合わせた非常にユニークな技術で開発するものである。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst