1. 前のページに戻る

伝統的木造建築物の部材再使用における非破壊評価法の開発と応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

佐々木 康寿  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2009
概要伝統的木造建築物の改修・改築等における部材再使用の可否について、代表研究者は部材中を伝播する応力波の速度のみを測定することにより、材料密度が未知のままで部材のヤング率を推定する方法を新しく開発した。しかし、建物改修の計画・設計ではヤング率と同時に部材の剛性も重要であり、部材の欠損等を含む場合の評価方法を考える必要がある。この課題では、新開発の方法で推定したヤング率をもとに、欠損をもつ構造部材の曲げ剛性を科学的に評価する方法を確立し、建物改修時の計画・設計・監理に活かそうとするものである。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst