1. 前のページに戻る

高導電性・高透明性PEDOT/PSSナノ薄膜のタッチパネルへの応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

厳 虎  山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 准教授

研究期間 (年度) 2009
概要従来、タッチパネル用の透明電極にはインジウム・スズ酸化物(ITO)が使われているが希少金属であるインジウムが2011年で枯渇する恐れがある。そこで現在、導電性高分子のPEDOT/PSSをITO代替電極としたタッチパネルの開発が精力的に行われている。本研究では、我々がH20シーズ発掘試験を通じて開発した高導電性・高透明性PEDOT/PSSナノ薄膜のタッチパネルへの適用を検討しITOの完全代替を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst