1. 前のページに戻る

イネに菌核病を引き起こすRhizoctonia属菌の菌種内多様性

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

稲垣 公治  名城大学, 農学部, 教授

研究期間 (年度) 2009
概要イネの菌核病にはその品質に大きな影響を及ぼす数種菌核病の中に、赤色菌核病と褐色菌核病菌が含まれる。これら2種病害の病原菌について北海道=九州より採集・分離し、また近隣諸国採集のものを供試して、菌種内多様性についての知見を得ることを目的とする。具体的な実施内容としてDNAフィンガープリント解析、菌体内脂肪酸組成、培養的諸性質を調査して病原菌系統樹を作成し、これらの調査を通して各菌群とイネ栽培品種との関係を調査し、イネの菌核病を網羅するデータベースの構築を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst