1. 前のページに戻る

確率共振を利用したマルチセンサ制御システムの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

堀田 育志  大阪大学, 産業科学研究所, 特任助教

研究期間 (年度) 2009
概要確率共振は、微弱な信号がノイズとの確率的な共振によって伝達する現象であり、臨機応変性に優れた生体システムの感覚器や運動神経制御で多く見られる。本研究課題では、これまでの制御方法では難しかった臨機応変なセンシングやシステム制御を目指し、確率共振現象を利用した新たな制御方法を提案する。ノイズを使った確率的センシングと複数のセンサ情報の平均化によって制御信号を生成し、想定外の事態やエラーに対して頑強な制御システムを実現する。また、電子回路を用いた制御システムのプロトタイプの作製を行い、システムの最適化を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst