1. 前のページに戻る

IL-27の分泌制御可能な樹状細胞の作成とその応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

谷口 武利  高知大学, 総合研究センター, 教授

研究期間 (年度) 2009
概要IL-27は感染初期にnaiveT細胞に作用してTh1への誘導に重要な役割を果している。IL-27は、EBI3 とp28からなるが、特にp28遺伝子が転写レベルで制御されており、感染に伴いAP-1の作用でIL-27p28が誘導されることを明らかにした。最近、IL-17が、関節リュウマチなど炎症性の疾患に関わっており、IL-27がこのIL-17の分泌を抑制し、炎症を制御することが示唆された。そこで、関節リュウマチの実験系(CIA)にIL-27の産生を制御できる樹状細胞を用いてその治療効果を明らかにする。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst