1. 前のページに戻る

バイオ人工膵臓用免疫隔離膜の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

宮川 周士  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授

研究期間 (年度) 2009
概要欧米においては膵島移植はI型糖尿病の根治療法として定着しつつある。しかし、日本では同種膵島移植の普及には限界があり膵島の提供源を異種に求める動きが有る。中でも臓器の生理学的、解剖学的機能が人に近くSPF化が容易なブタが最適な移植用動物とされる。 最終的な目的は、免疫隔離バックに入れたブタ・バイオ人工膵島を作り、臨床応用を図る事である。今回はラットの膵島を利用し、in vivoで長期に使用できる免疫隔離膜を作製する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst