1. 前のページに戻る

マイクロマシン技術を用いた極低温検出器用立体型超伝導磁気センサの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

赤池 宏之  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教

研究期間 (年度) 2009
概要本研究課題では、極低温検出器用立体型超高感度超伝導グラジオメータを実現することを目標とする。このグラジオメータは、極低温検出器の増幅器として超伝導磁気センサ(SQUID)を用いる場合に必要となる磁気シールドを不要にし、極低温検出器との接続法や冷却方法・コストの改善につながる。本研究では、環境磁場に対して耐性のある立体型超高感度超伝導グラジオメータを、マイクロマシン作製に用いられているエポキシ樹脂系レジストを応用することにより実現する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst