1. 前のページに戻る

発光性多核金属錯体の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

馬越 啓介  長崎大学, 工学部, 准教授

研究期間 (年度) 2009
概要近年,発光効率の高い発光材料として,リン光材料に関心が集まっている.本試験研究では,有機EL素子の発光材料として単核イリジウム(III)錯体より優れた発光特性を持つ化合物の創成を目標としている.具体的には,「白金と金・銀・銅などの11族元素からなる混合金属錯体」および「白金と希土類元素からなる混合金属錯体」の合成を行い,生成物の発光特性を詳細に調べる.

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-03-29  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst