1. 前のページに戻る

In vitro virus法を用いた翻訳後修飾酵素の標的探索技術の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

堀澤 健一  慶應義塾大学, 理工学部, 特別研究助教

研究期間 (年度) 2009
概要本提案は、生体内に300種類以上存在すると言われる翻訳後修飾を解析するため、研究代表者らが開発を進めてきたin vitro virus(IVV)法を応用し、試験管内で任意の修飾酵素の標的蛋白質を特異的かつ網羅的に同定する技術の構築を目的とするものである。具体的には、代表的な翻訳後修飾の一つ、ユビキチン化を触媒する転移酵素(E3)の標的となる被ユビキチン化蛋白質を特異的に検出する探索手法の確立を目標として設定する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst