1. 前のページに戻る

1形方式(煙道内排ガス採取法)による窒素酸化物(NOx)測定法の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

鳥山 成一  富山工業高等専門学校, 物質工学科, 教授

研究期間 (年度) 2009
概要ガス状ホウ素化合物測定用に開発した煙道内採取法(1形方式)は、極めて軽量小型で、煙道内で捕集するため、煙道内外の温度・分圧の影響もなく、高い分析精度がある。従来の有害ガスの公定法(JIS等)は自動測定装置を含め全て煙道外採取法(2形方式)であり、大型で、分析・測定作業が極めて複雑で、精度や安全性にも難点があった。今回、これを用いて窒素酸化物(NOx)との同時測定法の開発を目的とし、公定法化も目指している。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst