1. 前のページに戻る

超低電圧駆動型コンパレータ・ノイズ発生材料の開発と生体機能型素子応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

神吉 輝夫  大阪大学, 産業科学研究所, 助教

研究期間 (年度) 2009
概要本研究では、生体の神経伝達機能に重要な役割を果たしている「確率共振」の原理を用いて、環境ノイズのエネルギーを利用し、情報を伝達する究極の低消費電力確率共振素子の実現を目指す。確率共振素子はコンパレータとノイズジェネレータから構成されるが、従来の半導体材料では達成が困難であった両素子の大幅な簡素化と小型化を可能にする巨大非線形特性を持つ酸化物材料を微細加工することにより、低電圧駆動・低消費電力化を試みる。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-03-29  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst