1. 前のページに戻る

表面薄膜における反射干渉の位相検出に基づく高感度非標識検出技術の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

大槻 荘一  産業技術総合研究所, 健康工学研究センター, 主任研究員

研究期間 (年度) 2009
概要蛍光色素によって直接または間接に試料の標識化を行うことなく、血液中などに微量に含まれるタンパク質を測定するため、基板の表面に存在する薄膜の反射干渉によって生じる、2つの直交する偏光の位相差を検出することにより、基板表面に結合したタンパク質を高感度に計測する技術を開発する。表面に結合したタンパク質の量を、基板表面1 mm2あたり1 pg (10-12 g)以上の感度で検出することを目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst