1. 前のページに戻る

液液界面全電解用フローセルを用いた血清中カルシウムイオンの高精度定量

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

糟野 潤  龍谷大学, 理工学部, 助教

研究期間 (年度) 2009
概要血清中のCa2+ 濃度の変動幅は 2.1~2.6 mM と極めて狭く、電位が濃度の対数に比例するイオン選択性電極による定量は困難である。一方、近年、代表者が関与する研究グループで、多孔質テフロンチューブを利用したフロー系の液液界面クーロメトリー用セルを作製した。同セルを用いれば、Ca2+ や K+ のようなイオンを 99% 以上の効率と 0.1% 程度の精度でクーロメトリー定量が可能である。本研究では、FECRIT の医療検査への応用を目指して、血清中の他のイオンによる妨害を除去しながら、Ca2+ を正確かつ高精度に定量する方法を開発する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst