1. 前のページに戻る

遺伝子治療用プラスミドDNA精製装置の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

片桐 誠之  名古屋大学, 工学部, 助教

研究期間 (年度) 2009
概要近年、先天性疾患等に対する遺伝子治療法の開発が活発に行われるようになっており、それに伴い医療品純度のプラスミドDNAを大量生産するのに適した産業レベルでの分離・精製法の開発が求められている。本研究では、スケールアップが可能なプラスミドDNAの精製および濃縮法としてアフィニティ膜濾過法に着目し、プラスミドDNAと親和性のあるリガンドと分離膜とを利用して微生物から高純度のプラスミドDNAを得る、一連のプラスミドDNA精製プロセスを構築し、装置開発を行う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst