1. 前のページに戻る

酸化物ナノインプリント法を用いたナノ超構造増感太陽電池の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

Cha Nam Goo  大阪大学, 産業科学研究所, 特任助教

研究期間 (年度) 2009
概要環境に調和し、光に対して巨大な応答を示す金属酸化物を対象とし、10nm級の超高分解能と超高集積(10Tbit/cm2)を実現し、大面積ナノ構造一括生産が期待される“ナノインプリント法”と“酸化物人工ヘテロ構造形成技術”のナノプロセス融合により、従来困難であったナノ量子構造の規則的・超高集積な3次元的配置制御を実現することにより、超高効率の第3世代量子ドット太陽電池を創出する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst