1. 前のページに戻る

アモルファスブルー相を用いた新規液晶表示素子の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

吉澤 篤  弘前大学, 大学院理工学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2009
概要微視的にはキラルネマチック秩序を持つが光学的には等方な液晶相であるアモルファスブルーを用いた新規液晶表示素子を開発する。本方式ではラビングなどの配向処理が不要で、視野角が広くコントラストが良好な表示が可能になる。課題は幅広いブルー相温度範囲と低電圧で高速応答可能な表示媒体を開発することにある。本研究では新規光学活性化合物の設計による温度範囲の拡大と高速化(1ms以下)を実現する表示媒体を開発し、さらにそれを用いた表示素子を試作する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst