1. 前のページに戻る

ピロソームによる膜蛋白質の膜間移行を利用したインフルエンザ人工膜ワクチンの製造

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

上野 雅晴  富山大学, 大学院医学薬学研究部, 教授

研究期間 (年度) 2009
概要新規インフルエンザワクチンとして人工膜ワクチンを調製し、医療応用を念頭に投与経路を検討する。すなわち、サル腎由来CV-1細胞にインフルエンザウイルスを感染させ、膜表面に突出したインフルエンザ抗原蛋白質を膜蛋白質の膜間移行を利用してリポソームに移し、ビロソームを構築する。これを種々経路で実験動物に投与し、免疫能を評価する。この方法で調製したワクチンは感染力を有するウイルスへの復帰の危惧はなく、卵アレルギーの人への摂取を可能にする。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst