1. 前のページに戻る

鉄触媒を搭載したホウ素水素化物系水素貯蔵デバイスの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

松坂 裕之  大阪府立大学, 大学院理学系研究科, 教授

研究期間 (年度) 2009
概要水素を車載燃料電池の燃料として利用するには、高圧ボンベにかわる水素貯蔵物質が必要である。安価で高密度に水素を貯蔵可能な水素化ホウ素化合物であるアンモニアボランがその候補として有力視されているが、その実用化には、低温で作動し、かつ大量供給の可能な触媒の開発が必須である。本課題では、鉄錯体触媒によるアンモニアボランの脱水素反応を基盤とした新規なホウ素水素化物系水素貯蔵デバイスの開発を行う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst