1. 前のページに戻る

低温プラズマ技術による高感度可視光応答性光触媒微粒子の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

山田 憲二  北九州工業高等専門学校, 物質化学工学科, 教授

研究期間 (年度) 2009
概要可視光での光触媒作用発現の為、低温プラズマ技術でTiO2微粒子上への多電子還元性金属Cuの担持及び炭素ドーピングを同時に実現させ、460nmよりも長波長で光触媒作用を示す勝れた耐薬品性を示す高感度可視光応答型光触媒微粒子を開発。具体的には有機Cu化合物のプラズマCVD薄膜層をTiO2微粒子表面に形成した後、熱処理でCu担持・炭素ドーピングを進行させ、窒素ドープTiO2の16倍以上の可視光応答性を示す微粒子を生成。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst