1. 前のページに戻る

カソード界面用新規導電性ポリマー材料の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

木島 正志  筑波大学, 大学院数理物質科学研究科, 准教授

研究期間 (年度) 2009
概要高分子系の発光や光電変換素子を実用化するためには、素子の安定化、長寿命化、高効率化が必須でそのための優れたカソード界面バッファー層材料の開発が必要である。本研究では発光層とカソード電極間にスピンコート法等で被膜導入でき、発光性共役系高分子への効率のよい電子注入・輸送と素子安定化を実現する新しいカソード界面用新規導電性ポリマー材料を開発する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-03-29  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst