1. 前のページに戻る

機能性銀ナノ粒子を用いた高感度芽胞検出システムの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

池野 慎也  九州工業大学, 生命体工学研究科, 助教

研究期間 (年度) 2009
概要バチルス属等の食中毒原因菌が形成する芽胞を、機能性銀ナノ粒子を用いて高感度に検出する手法を開発し、食品・医薬製造における安全管理手法の改善を目的とする。具体的には、芽胞に特有の成分であるジピコリン酸(DPA)を独自手法で芽胞から抽出、その抽出液をDPAと特異的に結合する銀ナノ粒子と反応、その表面増強ラマン散乱光を分析することで、従来法では不可能であった迅速・特異的かつ高感度な芽胞検出法を構築する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst